皆さん、こんにちは。
東京都世田谷区を拠点として、注文住宅・新築工事やリフォーム・リノベーション工事手掛ける川津工務店株式会社です。
人生の岐路とも言えるのが、家を建てること。
ただし、家を建てずに一生賃貸暮らしを選ぶ人もいます。
たしかに、家づくりにはお金がかかりそう。
賃貸のほうが気楽では……?と思われるかもしれません。
この「賃貸vs持ち家」は長きにわたって意見が戦わされてきました。
実際のところ、一体どっちがお得なのでしょう?
それぞれのメリット・デメリットや、賃貸向き・持ち家向きのタイプを解説します。
■賃貸のメリットとデメリット
賃貸物件のメリットはライフスタイルに合わせて、住むエリアや物件を、服を脱ぎ変えるように、気軽に変えられるということ。
転職・転勤、結婚・離婚、出産など、ライフイベントに応じて、しなやかに暮らすことができます。
デメリットとしては、生涯にわたり家賃の支払いが発生するということ。
また引っ越すたびに、敷金・礼金、あるいは更新する場合はその費用もかかります。
仕事をリタイアして収入が老後年金しかなくても、家賃を払わなければなりません。
持ち家は資産となり社会的信用にもつながりますが、一生賃貸暮らしの場合ですと、自己資産の面でマイナスに。たとえば新たにビジネスを始めたい、という理由で銀行の融資を依頼しても、審査に通りにくいケースもあります。
■持ち家のメリットとデメリット
持ち家のメリットは、なんといっても資産になるということ。
いざという時に売却したり、貸したりすることで収入を生み出すことができます。
また、自分で持っている家なら、ライフスタイルの変化に合わせてリフォームすることも可能。
子どもが巣立った後は広々と夫婦2人で過ごせる間取りにしたり、親御さんを呼び寄せて2世帯住宅にすることもできます。
また自己資産をもっていることは社会的な評価の面でも重みがあります。
銀行に融資を申し入れる場合でも、自己資産として持ち家があれば有利に働くことでしょう。
賃貸ですと一生その日暮らしをしているような感覚にとらわれて不安……という声もありますが、持ち家ならば自分には資産があると安心できます。
その持ち家ですが、デメリットとしては、引越しが難しいということが挙げられます。
転職・転勤があった場合や子どもの学校関係で別のエリアに移りたくても、持ち家があると動きにくい傾向が。
また間取りや性能、エリアといった諸条件のせいで、賃貸市場でうまく出回らない可能性もなきにしもあらず。
お金のことでいえば、地震や火災で建物がダメージを受けた時の修復や、定期的なメンテナンスなどのコストは自腹。毎年の固定資産税の支払いも必要です。
■結局、賃貸と持ち家どちらお得なのか?
とあるシンクタンクのシミュレーションによれば、生涯にわたってかかる費用を賃貸と持ち家で比較したところ、持ち家のほうが1300万円お得になる、というデータも出ているようです。
もちろん立地や物件など諸条件が絡むので一概には言えません。
具体的なシミュレーションはさておき、賃貸・持ち家、生涯にわたってかかる出費は以下のようになります。
賃貸の場合にかかるお金
・毎月の家賃
・更新料(2年に1回/1〜2カ月分)
・火災保険
・場合によっては駐車場代
持ち家の場合にかかるお金
・住宅ローン
・固定資産税
・火災保険
・場合によってはリフォーム代
持ち家のほうが出費項目は多いように見えますが、家賃9万強の賃貸に住み続けることは、4000万円の家を買うことに相当する、という試算もあります。
土地建物が残ることを考えれば、持ち家のほうがお得と言えるでしょう。
■賃貸が向いている人・持ち家が向いている人の特徴ってどんなもの?
・賃貸が向いている人
転勤、結婚などライフイベントの変化に応じて転居が必要になることが想定される人は、賃貸が向いていると言えるでしょう。
まとまったお金が手元になく住宅ローンの審査が心配という人、あるいはクレジットカード関連で過去に問題を起こして住宅ローンの借り入れが難しい、という人は賃貸向き。
特に資産をもたなくてよいので身軽に生きたい……といった価値観の方も、賃貸を選ぶことが多いようです。
・持ち家が向いている人
転勤など引っ越しをする可能性が低い人や、ライフプランが決まっている人、そして自己資産を所有しておきたい人には、持ち家がおすすめです。
住宅ローンを完済すれば、住居費を負担する必要もなくなり、老後も安心ですよね。
■持ち家を建てるために、描いておくべきお金のロードマップ
持ち家を建てようとする人にとって、もっとも心配なのが住宅ローンのことだと思います。
住宅ローンを組む目安は、自己資金+無理なく返済できる金額。
現在暮らしている賃貸住宅の家賃(+駐車場)と同額程度の返済額だと安心です。
最近は以前に比べれば金利が高くなっているものの、それでもひと昔前に比べれば信じられない低金利。
加えて少し前までは頭金は住宅購入費の2〜3割が理想と言われていましたが、頭金ゼロでも借り入れができるタイプのローンも登場しています。
建築業界では建材や人件費も高くなっている傾向があるので、じっくり時間をかけて頭金を貯めるより、低金利で物価が高騰する前の今がベスト!
ところでペアローンで借入額を増やす方法もありますが、申請の諸費用が2倍かかることや、出産や育児で収入が減る時のことも考えておきましょう。
ちなみに、ペアローンはおすすめしない、というファイナンシャルプランナーも。
ローン返済中に離婚するケースもあり泥沼に……というのがその理由です。
(ドラマ「正直不動産」でも、こうしたエピソードが出てきていましたね!)
■持ち家で自分たちらしい暮らしをしたいという方は、川津工務店にお気軽にご相談ください!
賃貸・持ち家のメリット・デメリットを紹介しましたがいかがでしたか?
比較的ドライな視点で解説しましたが、資産性はもとより、持ち家は、「自分たちにぴったりあった空間で暮らせる」ということも大きなメリットの一つです。
ひと口に「持ち家」といっても、すでにできあがっている建売住宅と、自分の「好き!」を反映してゼロからつくれる注文住宅の2つのタイプがあります。
せっかく持ち家を選ぶのなら、建売を買うでなく注文住宅をつくりたいですよね。
間取りや素材、動線など、100人いれば100通りの解法があります。
小さな敷地でも子どもをのびのびと育てられる家をつくりたい、という方もいれば、これからも夫婦2人で暮らしていくために程よい距離感がとれる家が欲しい、という人も。
家事ラクを重視する方もいれば、家族の集いの時間をもっとも大切にしたい方、二世帯住宅で親御さんと一緒に暮らしたい方など、さまざまです。
そして東京都世田谷区の川津工務店は、こうした一つひとつの異なる夢をかなえるお手伝いができればと思っています。
腕利き大工が活躍する地域密着型の工務店で、ていねいな仕事に定評があり、ご予算と理想をすり合わせながら、最適なご提案が可能です。
ヒアリングの段階では設計士が家づくりにかける思いをじっくり傾聴。
かなえたいこと、不安に思っていることなど、なんでもざっくばらんにお話ください。
ご予算の範囲内で最大限のご提案をいたしますので、コスト的にちょっと不安で……という方も、お気兼ねなくご相談くださいね。
お客さまに寄り添い、暮らしの不便を解決することが、「住まいの萬屋(よろずや)」である私たちの喜びです。
持ち家の新築はもとより、ライフスタイルに合わせたリフォームやさまざまな不具合への対応など、どんな小さなご相談でも喜んで承ります。
地域に根差す工務店として、最高の住まいをつくるお手伝いができればと思っています。
お困りごとがあれば、まずはお気軽にご連絡くださいね。
▼関連記事▼
》建売住宅はやめたほうがいいって本当? 注文住宅との比較でわかるメリット・デメリット
》注文住宅は契約から引き渡しまでの期間はどれくらい?スムーズに完成させるために確認すべきポイントを紹介!
》20代でマイホーム購入は後悔するって本当?購入前に知っておくべきメリットと注意点とは
》ローコスト住宅は20年後も住み続けられる? 寿命が短いと言われる理由や注文住宅との比較を解説
》戸建て35坪の家は狭い?快適に暮らすためのポイントや建てる前の注意点を紹介!
》3階建ての家はやめた方がいいって本当?メリットや後悔しないためのポイントを紹介!