東京都世田谷区で店舗工事やリノベーション工事、リフォーム工事などの設計、施工を行っております川津工務店です。
長年住み続けてきて、いろいろ不具合を感じるようになった我が家。
築年数を数えてみれば、なんと50年も経っていた……!と、驚く方もいらっしゃることでしょう。
新築されてから半世紀は経っている状態で、「リフォーム」を選ぶべきなのか、あるいは「建て替え」を選ぶべきなのかは、悩ましいところです。
一見「リフォーム」のほうがコストを抑えられそうな気がするけれども、果たしてどこまで直し切れるのか、というところも不安ですよね。
一方で「建て替え」は同じ土地に新築するようなもので、きれいな家で暮らしやすくなることは確実です。ただし土地代はかからないものの、建物の新築費用という出費を考えなければなりません。
今回は築50年の家をケースとして「リフォーム」と「建て替え」を徹底比較!それぞれのメリットや注意すべき点を解説します。
■築50年の住宅は「リフォーム」か「建て替え」かどっちを選ぶべき?選ぶ時のポイントは?
結論から言うと、基本的に築50年の住宅なら建て替えるのが安心です。
・その建物は新耐震基準を満たしてしますか?
一般的に建て替えよりもリフォームの方が、コストは安くなります。
ただし築50年を超えているような住まいの場合は、リフォーム費用が建て替え費用を上回ることもあります。
というのも、築50年の住まいは建築基準法の「新耐震基準」を満たしていない可能性もあるためです。
新耐震基準は、1981年5月31日から施工された耐震基準のこと。
このブログではざっくりと築50年と、あくまで目安として築年数を表しているので、もしかしたら新耐震基準以前の仕様で建てられているかもしれないので、要注意です。
新耐震基準を満たしていないと、リフォームで行う構造補強が大掛かりになってしまいます。場合によっては、建て替えたほうがコストを抑えられるということも。
また耐震だけでなく、夏は暑くて冬は寒いから家中の断熱をやり変えたい、配管・配線のルートも変更して設備は最新のものにしたい、家族構成も変わったので大幅な間取り変更をしたい……ということもありますよね。
設備やハード(躯体)の部分も直すようなフルリノベーションの場合も、建て替えのほうがコストを抑えられる可能性があります。
新耐震基準についてこちらのブログでも解説しています!
》大きな地震に備えて耐震リフォームを! 工事の種類とポイントを紹介
・この先、何年住み続ける?
もし耐震的にはそれほど問題がなさそうなので、劣化した設備を中心に交換したいという場合、設備の耐用年数である15〜20年程度は快適に住み続けることができるでしょう。
もちろん建て替えよりも、コストを下げられます。
一方、この先20年〜30年以上は住み続けたい場合というのなら、抜本的なリフォームが必要。そうすると、耐震補強や断熱リフォーム、設備リフォームや間取り変更など、家全体に手を入れるようなリフォームになるので、建て替えのほうが現実的です。
・将来的なライフプランもあわせて検討を
今後のライフプランや家族構成をもとに判断するという手もあります。
たとえば、今後はお子さんが巣立って夫婦2人のみで住むようなら、床面積を減らしてコンパクトな住まいにする減築リフォームという方法もあります。
これならある程度、性能を向上させるリフォームも行っても、総じて費用を抑えることができます。
そしてリフォームとひと口に言っても、その内容はライフプランによってさまざまです。
たとえば年齢や家族の状況に応じては、介護のしやすいバリアフリーリフォームにするのも選択肢の一つです。
■築50年リフォームのメリット・デメリット
もちろん、生まれ育った愛着ある住まいにこれからも住み続けたい……という方も多いことでしょう。またコストの面でもふんぎりがつかない、ということもあると思います。
そのような場合、築50年の「リフォーム」と「建て替え」を客観的に比較してみるのがおすすめです。
以下に、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
・築50年の「リフォーム」のメリット・デメリットとは?
メリットとして大きいのは、「思い入れのある家に住み続けられる」というところ。
また敷地の条件によっては建て替えが不可、というケースもありますが、そのような場合でもリフォームなら、わざわざ引っ越しをして土地を買うこともなく、住まいをブラッシュアップすることができます。
デメリットとしては、古さゆえに大規模なリフォームが必要になり、場合によっては建て替えよりもコストがかかるかもしれないこと。
また、リフォームの場合は構造(工法)によっては制限を受けることもあるので、やりたいことがすべて叶えられない場合もあります。
・築50年の「建て替え」のメリット・デメリットとは?
メリットとしては、間取りやデザインの自由度が高く、性能もアップしやすいこと。
また実質的には新築のようなものなので、この先長く暮らすことができるのもメリットです。
デメリットとしては、既存の家を解体して新築することになるので、一般的な部分リフォームに比べるとコストがかかること。
工事期間も数カ月に及ぶので、その間は仮住まい先を見つけなければなりません。
また、建て替え不可の敷地は、解体・新築ができないということもあります。
■リフォームと建て替えを検討する際に押さえるべきポイントとは?
さて、リフォームと建て替え、どちらを選ぶべきか、方針は固まってきましたでしょうか?
さらにプロの力を借りたり、法律と照らし合わせると、選ぶべき道がより鮮明に見えてきます。
・住宅診断で建物の状態を把握する
リフォームできるのか、それとも建て替えのほうがよいのか、まずは建物の状態を把握する必要があります。
プロの鑑定士に依頼して、住宅診断を行いましょう。
建物の劣化状況や補修のアドバイスが受けられます。
費用相場は、目視の場合は5~7万円ほど、機械を使って詳しくチェックする場合は10万円を超えるのが一般的です。
・建築基準法を確認する
建築基準法とは、建築に関して国が定めた法律のこと。
築50年の住宅は耐震性が低い場合が多いので、建築基準法の「新耐震基準」を満たすようにリフォームしなければなりません。
また建築基準法ではリフォームの際に、防火対策や建築物の高さの規定、増築が可能かといったことも決められています。
遵守しないと罰金対象になることもあるので、きちんと建築基準法は守りましょう。
・リフォーム・建て替え両方の実績がある地域密着型の工務店に相談する
リフォームにするか建て替えにするか、その判断は、非常に難しいものです。
まず物理的に可能なのか、そしてコストはどのくらいかかるのか。
なかなか素人では判断できないので、初期段階からリフォーム・建て替え両方の経験をもつ、地元の工務店に相談してみると安心です。
また、リフォーム・建て替えどちらを選ぶにせよ、築50年の住まいですとそれなりにコストがかかります。住宅ローン(リフォームローン)を組む必要もあるので、早く決断するに越したことはありません。
経験豊富な地元工務店なら、見積もりを含め、的確なアドバイスをしてくれることでしょう。
》【世田谷区編】地域密着している業者にリフォームを依頼するメリットは?
》自社大工がいる会社のメリットとは? 家づくりは地域密着型の工務店がおすすめです!
》ハウスメーカーと地場工務店の違いは?どちらに頼む方が良い?
■世田谷区を拠点とする川津工務店は、リフォーム・建て替えどちらにも対応しています!
新築から小さな住まいのお悩み事まで手がける東京都世田谷区の川津工務店は、地域密着型の工務店として、ていねいな仕事に定評があり、ご予算と理想をすり合わせた最適な提案に定評があります。
リフォーム・建て替え、両方の経験が豊富で、どちらも柔軟に対応できます。
腕利き大工が活躍する工務店だからこそ、内部構造にも詳しく、建材・資材の扱いや流通に長けているのも強みの一つ。
提案・プラン・施工を一貫してワンストップで行うので、家づくりの精度も高く、余計な中間マージンもかかりません。
助成金や補助金など、コスト面でのご相談も承っております。
お客さまのご要望を最優先で考え、それを実現することが私たちの喜び。
地域に根ざす 「住まいの萬屋」として、地元の皆さまのお役に立ち、最高の住まいをつくるお手伝いができればと思っています。
大規模リフォームや新築・建て替えだけでなく、住まいの様々な不具合への対応やライフスタイルに合わせたリフォームまでどんな小さな相談も承りますので、お困りごとは何でもご相談くださいね。
▼関連記事▼
》築古の家をリフォームするタイミングは?注意点と併せてご紹介
》家は新築と中古物件のリフォームどちらが良い?それぞれのメリット・デメリットをご紹介!
》35歳で家を買うのは遅い? 住宅ローンや子供のライフスタイルへの影響は?
》結露で困っている人必見!結露しやすい部屋の原因と対策とは
》フロアコーティングは必要ないというのは間違い?コーティングのメリットと重要性を紹介