換気扇の後付けは可能なの?その方法と手順について解説

東京都世田谷区で店舗工事やリノベーション工事、リフォーム工事などの設計、施工を行っております川津工務店です。

 

 近年、感染症対策の観点から部屋の換気の重要性が話題となりました。換気されていない空間では湿気や匂いなどがとどまり、体調不良や気分を害する恐れがあります。また一酸化炭素中毒やシックハウス症候群など、健康に重大な悪影響を及ぼす可能性も考えられます。

 今回は空気の流れが悪い部屋に換気扇を後付けする方法とその手順について解説していきます。


換気扇の後付けは可能


換気扇の後付けは一般的には可能です。ただし、その場合にはいくつかの問題が生じる可能性があります。


まず、適切な配線や電源が必要になります。換気扇を設置する場所に電源がない場合には、専門家に相談して配線を引く必要があります。また、換気扇の取り付け場所によっては、天井や壁を開ける必要がある場合もあります。


次に、換気扇を設置するためには、十分な空間が必要になります。換気扇の大きさに応じて、設置場所に十分なスペースがあるかどうかを確認する必要があります。また、換気扇が設置される場所によっては、補強が必要になることもあります。


最後に、換気扇の後付けには、建物の規則や法律に従う必要があります。特に、火災安全規制などが存在する場合がありますので、専門家に相談してから作業を進めることをおすすめします。

以上の点を十分に考慮して、換気扇の後付けを行うことができます。しかし、安全面や法律面を考慮する必要があるため、専門家に相談することが重要です。


換気扇後付けの手順とは?


換気扇の後付けには、以下のような手順が必要になります。

換気扇の取り付け場所を決定する。換気扇を設置する場所は、換気効果が最も高くなるように選びます。また、配線や電源の確保ができる場所であることも必要です。


換気扇のサイズを決定する。

換気扇のサイズは、取り付け場所のサイズに合わせて決定します。換気扇の大きさによって、風量や騒音レベルが変わるため、使用する用途や取り付け場所に応じて選びます。


配線や電源の確保を行う。

換気扇を設置する場所に電源がない場合は、配線を引いて電源を確保する必要があります。この作業は、電気工事士などの専門家に依頼することをおすすめします。


天井や壁を開ける。

換気扇を設置するためには、天井や壁を開ける必要がある場合があります。この作業は、DIYではなく専門家に依頼することが望ましいです。


換気扇を取り付ける。

換気扇を取り付ける前に、補強や防音材の設置を行うことがあります。取り付けには、専用の工具や部品を使用します。また、使用説明書に従って正確に取り付けることが重要です。


テスト運転を行う。

換気扇を取り付けたら、テスト運転を行い、正常に動作していることを確認します。

以上が換気扇の後付け手順になります。


換気扇の後付けは川津工務店にお任せください

今回は換気扇の後付け方法とその手順について解説しました。説明の中にもあったように、換気扇の後付けは電気配線を引いたり天井を開けるなど、専門的な技術が必要な作業になります。DIYでも不可能ではないですが確実な施工をお求めであれば、専門業者に依頼するのが望ましいでしょう。

川津工務店では換気扇の後付けはもちろん、お家に関するお困りごとなら何でもご相談をうけております。世田谷区に根付いた工務店としてお手伝いしておりますので、何でもご相談ください。