新築工事日記〜その 2

土台敷き


ここから大工さんの作業になります。


まずは基礎部分に墨付けを行います。墨付けでしっかり建物の矩(かね)を出


します。


基礎パッキンを敷き床下の換気を行い住宅を長持ちさせます。


プレカットした土台を敷きアンカーボルトで基礎と土台をしっかり固定し、大


引は土台に接続し鋼製束で支えます。


この作業で誤差の少ない精度の良い建物が建ちます。


土台と大引の間に断熱材を敷きつめ床合板を貼り土台敷きの完了です。


建て方工事


1 階の柱を建て梁を組んで建物の主要な構造材を組み立て棟上げまでの作業を


行います。


建て方工事では鳶さんが高所で梁を組んでいき大工さんが梁の組む順番に材料


の荷揚げ指示を行います。


各階で建物の建ちを見て垂直水平に建物を建てていきます。


鳶さん、ラフターのオペさん、大工の連携が物を言う作業になります。

上棟式


上棟式とは新築の際棟上げのタイミングで行われる神道の祭祀のことを言いま


す。


最近は上棟式を行わない事の方が一般的であります。


近年の上棟式は略式化し建築関係者への労いと工事の安全を願う事が主な目的


になっているので宴席や祝儀、引き出物など無くても良いかと思います。


単純に略式化した内容が目的なのであれば施主様も余計な予算を使わずに上棟式を行う事で建物のお清めと職人さんへの労いのために行うのも良いかと思い

ます。

地方によっては上棟式を行う事が当たり前の地域もありますが、このくらいの


感じが今の上棟式に対する感覚なのかと思います。


しかし上棟式も“祭り”ではあるので近所の子供など集まるとそれはそれで良


い思い出になりますので略式化でも行ってみては如何でしょうか?


棟上げ時に立った幣串を見る景色は圧巻ですし、米・塩・酒でお清めすると気


が引き締まりますよ。