店舗づくりにおいて、重要な位置を占めているのが店内レイアウトです。レイアウトを工夫すれば、お店の広さや商品が同じでも、売上を大きく伸ばすことができます。店舗のオープンやリニューアルを考えている方は、徹底的にレイアウトにこだわるのが望ましいでしょう。
ここでは、店内レイアウトを決める際に意識しておきたいポイントをご紹介します。
■レイアウトのポイント1:動線を工夫して滞在時間を伸ばす
レイアウトの基本は、お客様の滞在時間をできる限り伸ばすように配置することです。滞在時間が長くなると、その分だけ多くの商品を目にしてもらえます。その結果、予定になかった買い物が増え、客単価が上がりやすくなるのです。
そして、滞在時間に大きな影響を与えるのが、お客様の動線です。基本的には、客動線が長くなればなるほど滞在時間も伸び、売上アップにつながります。ただし、あまり長く複雑にしすぎるのもよくないので、移動しやすさとのバランスも考えなければなりません。お客様の歩行距離を伸ばしつつ、商品に興味を持ってもらえるよう誘導することが重要です。
よく使われる方法としては、入り口からメインの通路をお店の奥まで通し、そこから奥の壁沿いを進ませる「逆L字ナビゲーション型レイアウト」が挙げられます。お客様を一旦お店の奥まで誘導することで、店内を回る時間を伸ばせるのです。うまく誘導できるよう、売れ筋の商品は入り口付近に固めず、お店の奥へ奥へと進むように配置しましょう。
もちろん、什器の高さやサイズを工夫し、お客様の目を惹けるようにすることも大切です。すべての商品が目に入るように死角は作らず、POPも配置するなどしてお客様を飽きさせないようにしてください。
■レイアウトのポイント2:ゾーニングで売上をアップ
レイアウトのもう1つの基本が、どの商品をどの売り場に陳列するか、すなわちゾーニングの工夫です。適切なゾーニングが行われている店舗では、滞在時間が伸びた場合と同様に、お客様により多くの商品を見てもらえるようになります。そして、予定になかった買い物をしてもらえる確率が高まり、客単価アップにつながるのです。
そこで、店内の「売れやすいスポット」に注目しましょう。店舗内において、お客様の目に付きやすく商品が売れやすい場所というのはある程度決まっています。具体的には、入り口周辺・お店の奥・レジ前の3箇所です。これらの場所に適切に商品を配置すると、商品を購入してもらえる確率が大きく高まります。
まず、外からも目につきやすい入り口周辺には、セール品や季節の品物など、インパクトが強く衝動買いにつながる商品を配置します。これは、お客様の入店を促すことが大きな目的です。次に店の奥には、目的買いが多い商品や高額商品を主に配置します。これらの品物を求めるお客様を、店舗の奥へ誘導できるというわけです。
そして、「終点」となるレジ前には、「ついで買い」が狙える低額商品や、買い忘れしやすい商品を配置します。スーパーならガムや乾電池、 靴屋なら消臭スプレーなどが定番です。逆に、外や入口周辺から見えにくい店舗中央部には、ペット用品や生活雑貨など、強い意志を持って購入する商品を置くといいでしょう。
ちなみに、最近では店内に写真映えするスポットを設け、お客様の興味を引き滞在時間を伸ばす手法もよく使われます。スペースに余裕があれば、ディスプレイを工夫して作ってみましょう。ただし、周囲から浮いてしまうこともあるので、店内の雰囲気とのバランスも考慮してください。
■お店の種類別のレイアウト例
それでは、ここまでご紹介した内容をもとに、お店の種類別の具体的なレイアウト例を見ていきましょう。わかりやすい例として、雑貨店とアパレルショップを取り上げます。
・雑貨店
雑貨店の商品はサイズがさまざまで数も多いため、レイアウトでは見やすさを重視します。しっかりとジャンルごとに区画を分け、「売れやすい場所」を意識したゾーニングを行いましょう。売りたい商品をPOPで目立たせたり、使い方も説明を添えたりすることも重要です。
また、床上60cm~160cmはゴールデンゾーンと呼ばれ、最もお客様の目に入りやすく、手も届きやすくなります。売上も非常に伸びやすいため、売りたい商品を積極的に並べるのがおすすめです。なお、男性の目線(身長)は女性に比べて少し高いので、ターゲットの性別によっても高さを調整してください。
・アパレルショップ
アパレルショップは雑貨店と異なり、商品のサイズがある程度統一されています。そのため、見やすくするのは雑貨店ほど難しくない一方、目的外の品物をどれだけ手に取っていただけるかが重要です。また、店内の雰囲気がそのままブランドとなるため、商品単体ではなく全体の調和も意識しなければなりません。
そこで、入口付近のディスプレイには、季節の商品やトレンドアイテムを着たマネキンを配置しましょう。奥に続く通路では、互い違いに商品を配置すると歩く距離を伸ばせます。店の奥の高いところに注目商品を配置するのも、お客様をお店の奥へ誘導しやすくなるのでおすすめです。
ちなみに、出口の場所がわかりやすいと、すぐに出られるという安心感を与えられます。アパレルショップでは「買わされる」空気になりやすいので、意外と重要です。その上で、次々に魅力的な商品が目に入るレイアウトにすれば、お客様に楽しんで店内を回っていただけるでしょう。
東京都世田谷区の川津工務店は、年代を問わず多種多様な職人を抱えている会社です。店舗の改装や新装開店時の内装工事も手掛けており、設計から施工までワンストップで対応可能。豊富なノウハウを生かして最適なデザインを提案させていただきます。動線を意識したレイアウト変更をご検討中のお客様は、お気軽にご相談ください。
ー 関連記事 ー
「店舗内装を考える上で知っておきたい法律のキホン」
https://www.kawatsukoumuten.com/blog/column/126724
「顧客の心をつかむ魅力的な店舗づくりとは?」
https://www.kawatsukoumuten.com/blog/column/126723